ウイイレ一日一試合

ただひたすら、ウイイレを一日一試合行い、その試合内容、感想等々を気ままに書き連ねるブログです。(ウイイレ2014 PSP版:2015.7.29-2021.2.1 ウイイレ2021 PS4版:2021.2.2-)

Iリーグ最終節 攻撃がやっぱり楽しいんだよ

ウルグアイ 3-1 WIN

インターナショナルリーグ1年目を白星で終えた。楽しい試合は出来たんじゃないだろうか。

 

最後は良くも悪くも遊んだ。勝ちたい気持ちはもちろんあるんだけど、なんかそれのみを追求するのがもどかしくて、はっちゃけた。この文章自体も、なんか浮きながら書いているなという自覚がある。たぶん今の自分の状態自体がそういう感じなのだろう。

スアレスカバーニフォルランという強烈な3トップを擁するウルグアイとの試合は、日本の攻撃が光る結果となった。前回やったときも思ったけど、このチームは攻撃陣は超一流だけど、守備が脆いんです。やはり今回もそういう結果になった。

自分の現状にあったプレーが大事だと思う。ちょっと浮いちゃってるときに、シリアスに守備重視のサッカーをやろうとしても、おそらくうまく行かない。浮いちゃってるときは、常識外のプレーが飛び出しやすい。それが良い方にも悪い方にも働く可能性はあるけど、肝心要のところさえ押さえていれば良い方向に流れる確率も高まるのではないかと思う。相手の意表を突く常識外のプレーは、案外こういうところから生まれるのではないか。そんなことを今日は思った。

さあ、最終結果を発表する。

優勝 ドイツ 81

2位 イタリア 74

3位 日本 73

4位 スペイン 71

5位 アルゼンチン 68

6位 フランス 67

7位 ポルトガル 67

8位 オランダ 66

9位 ウルグアイ 55

10位 ベルギー 54

11位 イングランド 54

12位 スイス 54

13位 ブラジル 45

14位 コロンビア 45

15位 韓国 40

16位 ボスニアヘルツェゴビナ 37

17位 コートジボワール 35

18位 チリ 34

19位 アメリカ 22

20位 ギリシャ 19

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日本は3位でした!正直、予想以上の結果です。このリーグを始める前は、8位以内入ればすごいな、と思っていたのだけど、終わってみれば2位に僅差の3位。日本で世界と戦えることの証明になった。このリーグの制覇が現実味を帯びてきた。優勝したドイツは25勝6分け7敗。一方3位の日本は21勝10分け7敗。引き分けた4試合を勝利出来ていたらという結果にはなっている。これで大体の目安が分かった。このリーグ、世界各国強豪が集まってるだけに、それぞれで潰しあいます。2位から8位は団子状態だ。翌シーズンの目標が定まった。25勝だ。これを目標に来季を戦っていこうと思う。

そして表彰選手の発表。

得点王 大迫勇也 20得点

アシスト王 香川真司 11アシスト

なんと日本代表ダブル受賞。これはとんでもないでしょう。個で劣っているかに思われた日本代表が個人タイトルを総なめするという前代未聞の出来事。まあその結果はチームの連携の良さを物語っているのかもしれない。アシストが多いというのはそういうことだからね。

という感じで、インターナショナルリーグシーズン1が終わりました。非常に楽しかったです。日本代表でやるのは、やっぱ面白いですね。操作している自分に重くのしかかってきますからね。今シーズンで降格圏に入ったギリシャとアメリカを外して、来季はスウェーデンとメキシコを入れようと思います。来季、さらに良い結果を結びたい。

ではまた明日。

Iリーグ第37節 ピッチで出来なかったことをとやかく言ってもしょうがない

対ベルギー 2-2 DRAW

悔しさがやはり残りますね。忘れよう。

 

一回もスコア上リードすることなく終わった。これは久々のこと。やはり先制されてからの試合は、余計に重荷を背負って走る感覚になる。今日はあまり言いたいことがない。なんか疲れましたね。

2失点とも、こちらがどうにかしたら止められたというものではない。全ての判断が正しくても失点することはある。こういうときは忘れることが一番だ。そのままおやすみって感じです。ピッチであったことを、ピッチの外で言ったところで、もう体感から違うし、同じ感覚で物考えないとしょうがないんですよね。なので、ピッチの上で考えろってことです。以上。

次戦、ついにシーズン1最終節。相手はウルグアイ(9位)。日本は現在3位。ホームでやります。一つの成果を見せたい。勝利。

明日は勝つ。

Iリーグ第36節 必死さ

対イタリア 2-1 WIN

最後は必死さ。そこで勝負が分かれる。

 

今日も得意のパターン。先制して、後半に追いつかれるパターン。またかといった感じからよく突き放しましたね。最後は必死さなんだって実感した。

試合開始1分に、左の香川が抜け出して大迫のゴールをお膳立てした。それから75分までは1-0だった。この間、日本は良いプレーをしていた。1点リードという状況をうまく使った、余裕のあるプレーをしていた。それは攻撃面でよく表れていた。リードしている状況での戦い方を発見したと思った。

ところが75分、やられる。これは、必死さが足りなかったとしか言いようがない。時間稼ぎのことが頭にチラついていた。そういう隙を見て、すぐに突いてくるのが強豪チーム。まんまとやられた。

そこで焦らなかったのが良かった。冷静に、「必死さ」が必要なんだと自覚した。必死さは、ここぞの場面で100で行くことを可能にさせる。これがないと、失点を防ぐことも、得点を挙げることも難しい。まあそれが最後の最後で機能したということです。香川2アシスト。大迫2ゴール。ナイスです。記憶に残る勝利でした。

残り2試合となり、現在の順位表を振り返る。

1位 ドイツ 75

2位 イタリア 70

3位 日本 69

4位 ポルトガル 67

5位 スペイン 67

6位 フランス 66

7位 オランダ 66

8位 アルゼンチン 65

9位 ウルグアイ 55

10位 スイス 54

・・・・・・・・・・・・・・・・

という感じです。8位までがひしめいています。あまり順位は気にせず、ただプレーしよう。

次戦の相手は、ベルギー(11位)。日本は現在3位。アウェイ。とにかく勝つ。そこを譲ってはいけない。

明日も勝つ。

Iリーグ第35節 早めの時間稼ぎ

対アルゼンチン 3-2 WIN

なんとしても勝利が欲しかった。それは絶対的な価値。

 

勝負において、勝利は絶対的な価値だ。いくら内容が良くても、勝利が無ければ人は認めない。目に見えるもの。「勝負において」は、勝利は絶対的な価値だ。

この勝利を強豪相手からもぎ取るのに苦戦していた日本代表。今日はついにやってのけた。その理由は二つある。一つは両WGのコンディションがどちらも絶好調だったこと。二つ目は、早めに時間稼ぎモードに切り替えたことだ。

一つ目は攻撃面で、両サイドの香川と柿谷の調子が良かったので、サイドからの仕掛けの成功確率が高かった。特に香川の動きはキレッキレで、1ゴール2アシストを記録した。味方の動きがよく見えていて、絶妙なタイミングでのラストパスが冴えに冴えた。攻撃は余裕が質を高める。その余裕は楽しさも生み出す。実感。

二つ目は守備、というかゲーム展開について。これまで強豪と戦ってきて、1-0から追いつかれてドローで終わる試合が多かった。それらの経験で流石に学んだことがあり、それが時間稼ぎの必要性だった。今日の試合は、一時3-1として、72分に失点を許したものの、3-2と1点リードした状態で終盤を迎えることが出来た。これは時間稼ぎするしかないという状況で、なりふひ構わずDF陣とサイドの選手でボールを回した。なにせ相手は4トップにフォーメーションを変えてきたのだから。恐怖でしかない。

いつどのタイミングで時間稼ぎをするかは、試合によって異なると思う。後半開始から時間稼ぎをするのは、正直違うと思っている。結局勝利は、「勝負において」のみ絶対的な価値であるから。自分がウイイレをやる理由は他にある。一つに臨機応変に最善を尽くす練習になるということがある。まあ理由は後付けすればいくらでもあるんだけど、まあまた紹介しますそれは。とにかく今日の勝利は嬉しかった。

次戦の相手は、イタリア(2位)。日本は現在4位。ホーム。最後の強豪と称すれば良いだろうか。全身で戦う。楽しみながら。

明日も勝つ。

Iリーグ第34節 甘さ出た

対フランス 1-1 DRAW

またも追いつかれた展開。今日のは確実に甘い。

 

2日ぶりの試合。1日置くだけで、感覚は微妙に狂う。最初はそこの習性から入った。気持ちの面でも、現在の日本の立ち位置を意識して上げていった。そこの立ち上がりに強烈なパンチをもらわなくて済んだのは運が良かった。これで立ち上がりに失点してたらマズいことになったかもしれない。

試合は75分に動く。後半、なかなか調子の上がらない大迫に代えて、前回の試合で決勝点を決めた工藤をピッチに送り込んだ。その工藤がまたもやってくれた。エリア内で香川からパスをもらった本田がタメを作り、後ろから走りこんでくる工藤を確認して、絶妙なタイミングでラストパスを送った。工藤はそのボールをバーに当ててゴールに入れ込んだ。新たなヒーローが誕生した。二度やって、認められるというのはありますね。偶然ではないという証拠。スーパーサブの登場。

ところがそのリードを最後まで守ることが出来ない。終盤、相手は4トップに変えてきた。それを分かっていて、なぜやられるのか。最終ラインを下げれば良かったのか。今のところの最適解は、とにかくボールを奪われずに時間を使うことだろう。これです。これを徹底させないと。今日はあからさまに相手が攻撃に力をかけたのだから、その時点でモードを切り替えるべきだった。残念。でも問題が明らかになった。次回以降生かせるだろう。

次戦の相手は、アルゼンチン(6位)。日本は現在4位。アウェイ。粘る。なんとしても勝利をものにする。勝つ。

明日は勝つ。

Iリーグ第33節 慢心を制す

ギリシャ 2-1 WIN

劇的後半ロスタイム弾。工藤壮人を褒めたい。

 

強豪との三連戦を三分けで終え、互角に渡り合える実力に自信を付けた日本の次なる相手が、19位のギリシャ。まあそら、相手のレベルが2個ぐらい落ちるわけです。当然こちらも、張り続けた糸が緩んでくるということにはなるわけです。それはもう、相手が違うわけだから、否定してもしょうがないと思った。問題はその状態で、いかに崩れず力を発揮出来るかということだった。

試合は後半開始早々、右サイドの乾がゴール前にスルーパスを送り、CFで先発した柿谷がスライディングシュートを決め先制。ところが72分に右SBの内田のプレッシャーミスによって相手選手をフリーにし、得点を許した。先制からの1-1。これ、最近3試合と全く同じ展開。嫌な予感がした。それを払拭するために賭けに出た。ほとんど使ったことのないFW工藤壮人を柿谷に代わって出場させた。この場面でCFとしての出場。今から考えてみると大迫という選択肢もあったが、なぜか工藤一択でしかなかった。

まあよく決めてくれましたよ。後半ロスタイム、またも乾からのゴール前へのパスに、今度は工藤が反応し、一度中に切り返して相手DFを引き連れながら、最後は左足でゴール左隅へ流し込んだ。

精神的に、最近3試合と違うことは分かっていた。モチベーションが落ちていた。その中でやれることというのは、ただその場にいることなのだ。何をどう考えたって、目の前で起きていることは変わらないのだから、キチッと目の前で起きていることを見て、反応するしかないと。結局、基本はそれ。何かブレたら、そこに戻ろう、また明日。

次戦の相手は、フランス(7位)。日本は現在3位。勝ち点3差。ひしめき合っている。ホーム戦。シビれる戦いになりそう。楽しみだ。

明日も勝つ。

Iリーグ第32節 突破できない硬い土

対ブラジル 1-1 DRAW

王国にまたしてもドロー。強豪との三連戦は厳しいものとなった。

 

オランダ、ドイツ、ブラジルとの三連戦全てが1-1の引き分け。これが物語るのは、強豪に勝ちきれないということ。その証拠に、全ての試合で先制しときながら引き分けに持ち込まれている。

今日の試合は、前半はお互い潰し合いのスコアレスに終わり、後半開始早々、右サイドを柿谷が切り込み、ゴール前に出したスルーパスに本田が反応し先制した。連戦の疲れを物ともしない本田圭佑、流石です。ところが10分後、相手FWアレッシャンドレパトに得点を許す。エリア内でのディフェンスが若干甘かったかなと感じるが、相手のシュートが素晴らしかった。正直、失点は致し方ないところもあると思っている。それよりもやはり、得点なのです。追いつかれたあとに、もう一度引き離せるのか。そこが日本の今の課題だ。

チャンスは作っているが、ゴールまでたどり着かない。いかにエリア内でプレーするかなのだろう。相手のバイタルエリアに入っていけば、こぼれ球からゴールにつながる可能性は格段に高くなる。その辺りを踏まえて、エリア内でフリーになっている選手をいかに使えるかが今後の課題となるだろう。全力尽くして突破できない壁の存在を体感し、俄然前のめりになった。知りたい。日本代表が世界の強豪を倒す感覚を。その過程に、たくさんの宝があることを知っているから。次いこ。

次戦の相手は、ギリシャ(19位)。日本は現在3位。アウェイ。ただ戦うだけ。そのときの自分たちに委ねよう。

明日は勝つ。

Iリーグ第31節 勝てないかあ。

対ドイツ 1-1 DRAW

絶句。後半ロスタイムに潰えた。

 

負けた感強いですね。本当に勝利まであとちょっとのところで終わった。まさか、というタイミングで強烈なミドルシュートを決められた。詰めが甘いと言ったらそれまでだが、これは少し解決策を考えざるを得ない結果となった。

1点差でリードしていたときに、どの時間帯から時間稼ぎをすれば良いのかというのは、いつも迷うところである。基本的には85分からと決めている。今日は75分あたりから時間稼ぎのことは意識していた。でも下手にそのモードに入ると、相手にボールを取られた時の切り替えが難しくて隙を突かれやすくなるというデメリットもあって、そのまま攻撃的に試合を進めることを選んだ。それから決定的なシーンが2つあった。ここで決められなかったのが今日の引き分けの原因だと考えていいと思う。ゴール前でもう一歩の冷静さがあれば、フリーの選手にパスすることが出来たとも思う。そこは課題。

しかしながら、後半ロスタイムの失点。一瞬の迷いもあったのだろう。ちょっとボール保持者をフリーにさせた瞬間に打たれた。目を離した隙に子どもがどこか行っちゃうみたいな、そんな感じ。今日学んだのは、時間稼ぎモードになっていないのなら、「いま、ここ」に全力尽くして留まることだけを考えるということだ。それしかない。勉強になった。

次戦の相手は、ブラジル(13位)。日本は現在3位。ホーム戦。とにかく全力で留まる。

明日は勝つ。

Iリーグ第30節 激闘 -マネジメント能力なるもの-

対オランダ 1-1 DRAW

個の力の差は感じた。でも頭を使えば乗り越えられるとも思った。

 

このインターナショナルリーグにおいて、個の力を伸ばすことは不可能だ。なぜなら選手の成長が設定されていないからだ。何試合経験を重ねても、選手の能力値が上がることはない(下がることもない)。ただ、その選手の能力をうまく引き出す力は、操作しているプレイヤー(監督)自身が付けることができる。つまり、どれだけ能力があっても、それを使うことが出来なければ、能力の無い選手と変わらないし、自らの能力を100%近くまで使うことの出来る選手は、そうでない選手に勝てるチャンスは高まるのだ。

ウイイレで身につく能力は、まさしくこれだと思う。各選手の出来ることと出来ないことを見極め、出来ないことは早々に切ること。これが自分の能力をうまく使うための基本だと思う。まあ、マネジメント能力と言えばいいだろうか。各選手、スピードやスタミナやシュート精度など、かなり分化した能力値の総体として存在しているが、その中で一つだけ存在していない能力こそが、この「マネジメント能力」となる。これこそが、ウイイレプレイヤーに問われている能力なのだ。自分がこれだけウイイレにハマっていて、なおかつ文章まで書いちゃっているのは、この力を付けたいという表れでもあるのだろう。また一つ発見をした。

次戦の相手は、ドイツ(1位)。日本は現在3位。アウェイの大一番。強敵も、マネジメント能力を引き上げる大事なファクター。

明日は勝つ。

Iリーグ第29節 勝利が最低目標

コートジボワール 1-0 WIN

突き抜けられない状態でしのいだ。価値ある一勝。

 

今日は昨日と違って、後半からフレッシュな風を送ることが出来なかった。ハーフタイムで選手を交代させようか悩んだが、控えに使いたい選手がいなかったので、そのまま後半を迎えた。

これが良くなかったみたいで、後半開始直後から危ういシーンを作られ、すぐさま選手交代に踏み切った。この辺りで失点せずに済んだのが今日の勝因だろう。

試合には流れが存在する。常に流れは動いている。肝心なのは、流れがこちらにあるときにいかに結果を出し、流れが向こうにあるときにいかに耐えるかということなのだ。試合というのは、簡潔に言えばそういうことになる。今日は、流れが向こうにあるときにGK川島がギリギリで食い止めたことが大きかった。もちろん流れが来ているときにキッチリ決めた大迫は素晴らしいのだが。まあどんな状況であれ、「潔さ」が必要である。スパッといけるか。それにかかっている。

次戦の相手は、オランダ(8位)。日本は現在4位。ホーム。白で行こう。

明日も勝つ。