ウイイレ一日一試合

ただひたすら、ウイイレを一日一試合行い、その試合内容、感想等々を気ままに書き連ねるブログです。(ウイイレ2014 PSP版:2015.7.29-2021.2.1 ウイイレ2021 PS4版:2021.2.2-)

Ligue 1 第21節 勝ち切った #2026

対リヨン 1-0 WIN 

強豪撃破。もっともっと強くなりたい。

 

やっぱり前半からガンガン行くのがいい。前半に先制出来るところかなり楽になる。楽になるのは全員にとって良いこと。攻撃に重心を置く時間が長いと選手たちのスタミナも消費する。それは後々響いていくからなるだけ避けたい。とにかくみんなの力が有り余ってるときに一気に仕事片付けるのが一番手っ取り早い。

でも、マジで勝てて良かった。2連勝。長いトンネルからいま抜け出したのはすごく爽快感があって、喜びもひとしお。このまま突き抜けていきたい。メンテナンスは抜かりなく、しっかりとトレーニングを積み重ねたい。

●対戦メモ: 4→2→1、ワイド+SB攻撃参加→ワイド+クロス。4枚に4枚。ハードマークなし。SB攻撃参加が有効だから、最初はそれでいく。スタミナ使うから途中で切り替える。最後はポゼッションにした。相手はCFにボール入ると極めて危険なので、そこに入ることを避けるディフェンスを意識する。相手の攻めは遅いから、しっかり守り固めてエリア内への侵入を防ぐこと。

次戦の相手は、メス(15位)。モナコは現在10位。アウェイ。やり切るのみ。しっかり楽しんで勝ち点稼ぐ。

明日も勝つ。

 

そして今日もここまでお読みいただきありがとうございます! 今日も強豪相手に良い試合が出来ました。良い試合をすると本当に嬉しいですね。やり切った感が爆発しています。この「やり切った感」というのが生きる上で非常に大事で、これさえあれば後に残すことなく前に進めるんですね。そういう爽やかな試合がしたいなと思っております。

では今日も一日あなたが素晴らしい時間を過ごされることを祈っております。また次回お会いしましょう。

 

番外編
日々やっていることを書いています!是非こちらまで!
https://note.com/yuto1108


新曲のピアノインスト曲アップしました!!この文章を読んだ方、一度は絶対に聴いてください!!
https://soundcloud.app.goo.gl/1ga9iwa8KA8eBcE37

 

 
YouTubehttps://youtu.be/FrEm__9oYbI
SoundCloudhttps://soundcloud.app.goo.gl/ne1TAvEvXWcrQbfU8
Podcasthttps://anchor.fm/watanabe-yuto/episodes/3-efn44h

One Day One Game (ウイイレ一日一試合の英語版):
https://keepplayingpes.hatenablog.com/

フランスカップ3回戦 ようやく脱した #2025

サンテティエンヌ 3-1 WIN 

待望の勝利は快勝。マジで気持ち良かった。

 

本当に勝てて良かった。前半2分に先制出来たのがマジで大きかった。そこからリラックスして試合に臨めた。とにかく勝てたことで今日は十分。

●対戦メモ: 4→2→1、ティキタカ+クロス、2枚に2枚。1にしたときにポゼッションに変更。カウンター時は攻撃陣のスペース空くからやりやすい。相手は基本ロングボールで大したことない。

次戦の相手は、リヨン(3位)。モナコは現在12位。ホーム。やるだけ。楽しむ、以上。

明日も勝つ。

 

そして今日もここまでお読みいただきありがとうございます! 本当に久々に勝てて大満足です。ちなみに、忘備録も兼ねて書きますが、勝ち守りを今日は左の手首に付けてプレーしたら、良い感じで気にならずに、なおかつお守りを肌身に付けてプレー出来て、なんか安心感あったので、これを明日からも続けていこうと思います!以上。

今日もあなたが素晴らしい一日を送られることを祈っております。また次回お会いしましょう。

 

番外編
日々やっていることを書いています!是非こちらまで!
https://note.com/yuto1108


新曲のピアノインスト曲アップしました!!この文章を読んだ方、一度は絶対に聴いてください!!
https://soundcloud.app.goo.gl/1ga9iwa8KA8eBcE37

 

 
YouTubehttps://youtu.be/FrEm__9oYbI
SoundCloudhttps://soundcloud.app.goo.gl/ne1TAvEvXWcrQbfU8
Podcasthttps://anchor.fm/watanabe-yuto/episodes/3-efn44h

One Day One Game (ウイイレ一日一試合の英語版):
https://keepplayingpes.hatenablog.com/

Ligue 1 第20節 ただそれだけを見る #2024

パリサンジェルマン 0-1 LOSE 

悪くはなかった。あとは結果だけ。

 

まあ、当然のことながら、この結果を何とも思わない、というわけではない。当然悔しいし、それよりも、勝てない試合から抜け出せていない、沼にハマった感覚はある。でも、そこに浸る必要は全くないと思っている。どの試合も、いつでもフラットに戦うことが大事だと思うし、その辺りはわりと出来ていると思う。

今日はシュートがあまり打てなかった。相手の強力なカウンターを恐れて、守備に重心が行き過ぎたところもあると思う。まあでも、シュートに関しては、打てばいいから。そんで打たないと、「打たないこと」が当たり前になってどんどん打てなくなるから。壁を打開するには現状と違うことをする。それがその場の空気を変えていく上で大事。その辺やって行きましょう。

●対戦メモ: 4、ワイド+クロス、CFに1枚+DMF。WGもマーク。ワイドのとき、フォラントもWGにしていいかも。STはティキタカだったら生きるのかもしれないけど、ワイドだとちょっと難しい。ダッシュしながらのシュートはなるべく避けたい。力んでシュート打つのやめたい。PSGは、カウンターでキッチリ戻れば何とかなる。攻守レベル4で点を取りたいものですな。

次戦はフランスカップ3回戦、相手はサンテティエンヌ。連戦が終わって、仕切り直し。絶対に負けられない試合が来ました。その場でやり切りたい。何よりも楽しみたい。

明日は勝つ。

 

そして今日もここまでお読みいただきありがとうございます! 僕は普段PS4のコントローラーの真ん中の部分に、「勝ち守り」というお守りをぶら下げてプレーしているのですね。これはPSP時代からずーっと続いていることなんですが、PS4にして、お守りをぶら下げる輪っかの部分が無くなってしまって、しょうがなくコントローラーの真ん中部分にお守りの紐の部分を通すだけの格好にしていたんですけど、どうも試合中邪魔だなとなって、ここ最近外しているんです。そしたら、勝てないんですよ。でも僕としては、お守りをコントローラーに通してないから勝てない、ということにはしたくないんですね。じゃあどうするかというと、このままお守りを下に置いた状態でプレーし続けて、勝利することしかないだろうと。それによって、勝てないというジンクスを破れると。それを破りたいというのが今のサブテーマでして、まあずっとやってたらそのうち勝てるだろという精神でやってます。とにかく腐らずに一試合一試合を丁寧にプレーしていきたいなと思います。

では今日もあなたが素晴らしい一日を送られることを祈っております。また次回お会いしましょう!

 

番外編
日々やっていることを書いています!是非こちらまで!
https://note.com/yuto1108


新曲のピアノインスト曲アップしました!!この文章を読んだ方、一度は絶対に聴いてください!!
https://soundcloud.app.goo.gl/1ga9iwa8KA8eBcE37

 

 
YouTubehttps://youtu.be/FrEm__9oYbI
SoundCloudhttps://soundcloud.app.goo.gl/ne1TAvEvXWcrQbfU8
Podcasthttps://anchor.fm/watanabe-yuto/episodes/3-efn44h

One Day One Game (ウイイレ一日一試合の英語版):
https://keepplayingpes.hatenablog.com/

Ligue 1 第19節 この道を楽しむ #2023

ディジョン 1-3 LOSE 

まあ勝てない試合が続いている。でもこれを楽しむだけ。

 

さすがに7試合とか勝てないと意識しますよね。でもこういう状況のなかでベストを尽くすという姿勢が、ウイイレをやっている意味のように自分は感じているので、波に乗らなくてもやり続けます。必ずや上昇気流に乗れることを知っているので。とにかく何があってもやるべきことは変わらない。良いことをやる。最善を体現する。それに尽きる。

●対戦メモ: 5、ワイド+クロス、2枚に2枚+DMF片方マーク。攻守レベル5でやったけど、出来れば4でやりたい。やはり5だと守備が手薄になる。グベルスを途中で投入して、彼のサイド突破から点が入った。シュートは打てるけど、入らなかった。ワイドがしんどくなったらティキタカやってもいいかも。

 

これでリーグ前半戦が終了したので、リーグ順位を振り返る。

1位 パリ サンジェルマン 45 (15勝4敗)

2位 オリンピック マルセイユ 41

3位 オリンピック リヨン 39

4位 リール 31

5位 ニース 29

6位 サンテティエンヌ 27

7位 レンヌ 27

8位 アンジェ 27

9位 モナコ 25 (7勝4分8敗)

10位 モンペリエ 25

・・・・・・・・・・・・・・・・・

ということでモナコ9位。勝率5割に持って行きたい。てかとりあえず後半戦は10勝したいから17勝か。その辺は頭に入れながら後半もしっかりと戦って行きましょう。

次戦の相手は、PSG(1位)。モナコは現在9

位。アウェイ。やるだけ。ピッチの上での体験を楽しもう。

明日は勝つ。

 

そして今日もここまでお読みいただきありがとうございます! まあなかなか結果だけを見ると明るくなれない試合が続いていますが、それは意識がそこにフォーカスしているからであって、ピッチの上で体感していることは勝ち試合とそんなに大差ないです。だから、とにかくは一番やりたいこと、「白紙の上では自由に踊る」ということを楽しみたいと思います。本当にそれだけです。その上で結果も付いて来ればさらに追い風は吹くと思っています。とにかくは出来るだけ毎日、リズムを刻むようにやっていけたらと思います。

では今日もあなたが素晴らしい一日を送られることを祈っております。また次回お会いしましょう。

 

番外編
日々やっていることを書いています!是非こちらまで!
https://note.com/yuto1108


新曲のピアノインスト曲アップしました!!この文章を読んだ方、一度は絶対に聴いてください!!
https://soundcloud.app.goo.gl/1ga9iwa8KA8eBcE37

 

 
YouTubehttps://youtu.be/FrEm__9oYbI
SoundCloudhttps://soundcloud.app.goo.gl/ne1TAvEvXWcrQbfU8
Podcasthttps://anchor.fm/watanabe-yuto/episodes/3-efn44h

One Day One Game (ウイイレ一日一試合の英語版):
https://keepplayingpes.hatenablog.com/

Ligue 1 第18節 変えたいとこあるなら恩の字 #2022

対ギャンガン 0-0 DRAW 

シュート。その精度を上げたい。

 

たぶんシュート前にダッシュドリブルしてるかは決まらないんだろうな。その辺りを改善したい。今日の試合はフラストレーションが溜まったけど、そのフラストレーションはここで晴らせばいいと思う。とにかく変えたいところが分かってるだけOK。そこ変えれば良いだけだから。だから、またシュート練再開させようかな。

●対戦メモ: 4→5、ワイド→ティキタカ、CFに1枚+ハードマーク。インナーハーフが空くからそこにパス出してシュートまで行きたい。そこのシュート精度は肝。相手の攻撃は基本ロングボールで大したことない。でも守備が何気に堅いから、とにかくシュート打ちまくって牙城崩すのがいいかと。

次戦の相手は、ディジョン(19位)。モナコは現在7位。アウェイ。とにかくピッチでベスト尽くす。それだけをやる。

明日は勝つ。

 

そして今日もここまでお読みいただきありがとうございます! 今日の試合はなかなか良い部分のない試合でした。ムカつこうと思えばいくらでもムカつけるような試合なのですが、それやっても自分がしんどいだけなんで、とりまこのあと10分くらいシュート練やって、今日の試合の改善点を処理しようと思います。

とにかくすぐに具体的な動きに変換させること。それによって内側から腐ることはなくなる。常にフレッシュでいられる。それが良いから。とにかく楽しむ。楽しむとは、フレッシュでいるということだ。それはつまり「今」に埋没するということだ。それがやりたいだけなんでそれやりましょう。

では今日もあなたが素晴らしい一日を送られることを祈っております。また次回お会いしましょう。

 

番外編
日々やっていることを書いています!是非こちらまで!
https://note.com/yuto1108


新曲のピアノインスト曲アップしました!!この文章を読んだ方、一度は絶対に聴いてください!!
https://soundcloud.app.goo.gl/1ga9iwa8KA8eBcE37

 

 
YouTubehttps://youtu.be/FrEm__9oYbI
SoundCloudhttps://soundcloud.app.goo.gl/ne1TAvEvXWcrQbfU8
Podcasthttps://anchor.fm/watanabe-yuto/episodes/3-efn44h

One Day One Game (ウイイレ一日一試合の英語版):
https://keepplayingpes.hatenablog.com/

Ligue 1 第17節 ただやるだけ #2021

ニーム 1-1 DRAW 

ギリギリで追い付いた。決して望んではいない展開だったけど、これも経験。

 

まあ、始まる前のイメージ通りには全くことが進まなくて、とくに前半に点が取れないのが気になる。もっと意識的にゴールを取る姿勢を持った方がいいね。

前半に得点出来ればかなり余裕持てるからね。余裕持ってプレーするのが一番。でもね、ピッチの上では常にゴール狙ってるからね。結局のところ、結果論に過ぎない。

ということで後でとやかく言ってもしょうがないので、今ここにあること書いて終わり。

●対戦メモ: 4→5、ティキタカ+クロス→ワイド+クロス。CFに1枚+ハードマーク。攻守レベルを5にして失点した。でも得点するのに5が必要だった。難しいところだけど、相手のカウンターが始まったら速攻で下がるのは効果的。それはやること。あとはエリア内には入れるけど結構混戦状態になるから、確実に×か△でパス出した方がいいかも。

次戦の相手は、ギャンガン(20位)。モナコは現在8位。アウェイ。ただただ楽しむ。

明日は勝つ。

 

そして今日もここまでお読みいただきありがとうございます! なかなか一筋縄では行かないのがウイイレで、6連勝してから5試合勝てていない。そんなもん。焦らずじっくりやるのが良いですね。とにかく勝利を渇望している。やっぱり連勝しているときは良い流れが存在する。その流れに乗りたい。それが楽しいんだから。とにかく楽しいことやる。それがその流れを作る。ニワトリと卵の話。どっちか用意出来るものをすぐ用意できれば回っていくから。

それではあなたが今日も素晴らしい一日を送られることを祈っております。また次回お会いしましょう!

 

番外編
日々やっていることを書いています!是非こちらまで!
https://note.com/yuto1108


新曲のピアノインスト曲アップしました!!この文章を読んだ方、一度は絶対に聴いてください!!
https://soundcloud.app.goo.gl/1ga9iwa8KA8eBcE37

 

 
YouTubehttps://youtu.be/FrEm__9oYbI
SoundCloudhttps://soundcloud.app.goo.gl/ne1TAvEvXWcrQbfU8
Podcasthttps://anchor.fm/watanabe-yuto/episodes/3-efn44h

One Day One Game (ウイイレ一日一試合の英語版):
https://keepplayingpes.hatenablog.com/

Ligue 1 第16節 こういう試合も経験するのが大事 #2020

対スタッドランス 2-3 LOSE 

守備は改善出来る。相手のカウンターは回避出来る。

 

とりあえず点取られすぎなんですけど、そこは次良くなるための処方箋としてしっかり服用しよう。とにかく相手のカウンターが始まる前に相手FWの状況を確認する。MFは攻撃を遅らせるために動け。大事なのは失点を回避すること。攻撃だけじゃなく、そのもう半分もちゃんと見ていこう。

とにかくは、やれることやっていく。ダメだと思ったら変えていく。それだけだから、そこだけに集中する。

●対戦メモ: 4→5、ワイド+クロス→ティキタカ+クロス。2枚に2枚+片方ハードマーク。カウンターは要注意。守備の枚数増やすように動こう。ティキタカの方がいいと思う。攻守レベルは極力4で戦いたい。

次戦の相手は、ニーム(11位)。モナコは現在6位。ホーム。どんどんずんずん進んで行く。楽しんでいこう最後まで。

明日は勝つ。

 

そして今日もここまでお読みいただきありがとうございます! ここ最近勝てない試合が続いていて、こういうときこそピッチに立つことの意義が増すと思っています。とにかくピッチに立つことが全てで、それをしたくなくなるのは、プレーしたくないと思うからで、それはつまりプレーすることに対して消極的なイメージを抱いているわけで、それは結局、勝てないというイメージがあるから。良くも悪くも慣性の法則は働く。結果にフォーカスすると、負け続けると、負けることが当たり前のイメージを持ってしまう。でも、ただピッチに立つということを結果にしてしまえば、ピッチに立つのが当たり前というイメージを持てる。これが大事。ピッチに立ちさえしていれば、勝手に上手くなっていくんだから、大事なのはピッチに立つことだけ。それをいかにやりやすくするかが自分の仕事。言ってみればやることはそれだけ。そのためにこのブログもある。書いている意味、そして読もうと思えば誰でも読めるようにしているのもそのため。ピッチに立ったことが誰にでも分かるから。だから書き残す。だからこれも手段。でも日常の基盤を固める重要な作業。楽しんでいこう。

では今日もあなたが素晴らしい一日を過ごされることを祈っております。また次回お会いしましょう。

 

番外編
日々やっていることを書いています!是非こちらまで!
https://note.com/yuto1108


新曲のピアノインスト曲アップしました!!この文章を読んだ方、一度は絶対に聴いてください!!
https://soundcloud.app.goo.gl/1ga9iwa8KA8eBcE37

 

 
YouTubehttps://youtu.be/FrEm__9oYbI
SoundCloudhttps://soundcloud.app.goo.gl/ne1TAvEvXWcrQbfU8
Podcasthttps://anchor.fm/watanabe-yuto/episodes/3-efn44h

One Day One Game (ウイイレ一日一試合の英語版):
https://keepplayingpes.hatenablog.com/

EMC GS 第6節 試すのは楽しいよね #2019

対ロコモティフモスクワ 1-2 LOSE

サブメンバー中心に戦った。彼らの躍動を感じた。

 

やはり、普段なかなかプレー出来ていないサブのメンバーをピッチに送り込むと、生き生きとしているのがよく分かる。まるで水を得た魚のようにピッチを走り回る。誰も緊張なんかしていない。それがいい。今日はそういうことが出来る状況だった。なかなか普段そんなことは出来ない。だから、前節勝って、決勝トーナメント進出を決められたのがいかに大きいことなのか分かるし、消化試合だからこそ出来るチャレンジも思う存分楽しんだ。今日はそれでOK。

こういうリフレッシュが必要。勝つことだけにフォーカスしていると、息が詰まる。だから、その壁を破っていく。意図せず破れた時は、そこから吹く風を心地良く浴びればそれでいいのだ。それでいい。

●対戦メモ: 4→5、ワイド+クロス。2トップとOMFにそれぞれ付く。相手は結構ワイドに開いてるからスペースはある。中央でもミドルシュート打てる。相手のカウンター時は前線の選手にスペースを与えるとまずいので、そこのケアをしっかりすること。

次戦の相手は、スタッドランス(17位)。モナコは現在4位。アウェイ。今をしっかり楽しもう。踊るのはこの場所。

明日は勝つ。

 

そして今日もここまでお読みいただきありがとうございます! 今日は消化試合を戦ったわけですが、良いですよね、普段出来ないことをやるのって。僕は基本的に毎日同じことをやって、その変化を見ていくのに面白みを感じるタイプなのですが、毎日同じことをやっているからこそ、期せずして違うことが起きた時にそれを存分に楽しめるということがあります。自分からは違うことをしないので、突然起きた「違うこと」に対しては乗っかっていくことが出来る。あくまで違うことは自分からは起こさない。それは不自然だから。違うことは、本当に違うことだからこそナチュラルなわけで、期せずして起こったことは、僕にとってはナチュラルなんですね。その感覚があるので、イレギュラーも楽しんでいけるわけです。

そんなこんなで、今日は違うことを存分に楽しんだ。頭を切り替えられた。自分たちがどういうチャレンジがしたいのかも確認出来た。また次に進もうと思います。

それでは今日もあなたが素晴らしい一日を送られることを祈っております。また次回お会いしましょう。

 

番外編
日々やっていることを書いています!是非こちらまで!
https://note.com/yuto1108


新曲のピアノインスト曲アップしました!!この文章を読んだ方、一度は絶対に聴いてください!!
https://soundcloud.app.goo.gl/1ga9iwa8KA8eBcE37

 

 
YouTubehttps://youtu.be/FrEm__9oYbI
SoundCloudhttps://soundcloud.app.goo.gl/ne1TAvEvXWcrQbfU8
Podcasthttps://anchor.fm/watanabe-yuto/episodes/3-efn44h

One Day One Game (ウイイレ一日一試合の英語版):
https://keepplayingpes.hatenablog.com/

Ligue 1 第15節 良くあれ #2018

マルセイユ 0-0 DRAW 

消化不良ではあったけど、また違った側面も見れた。とにかくは、良くあること。

 

今日はさっさと書いて終わる。なかなか消化不良の試合ではあったけど、こういう微妙な試合でどう良い風を吹かすか、ってのは自分たちの訓練になる。そしてこういう試合をしたときの切り替えというのも、また強くなるチャンスなのである。なので飛ばします。

●対戦メモ: 4→5、ワイド+クロス→ティキタカ+クロス。2枚に2枚、片方にハードマーク、OMFに1枚。相手は後ろでボールを持って落ち着かせるから、そんなガンガン行かなくてもいい。相手はボール持ちがちだから、自分たちがボール取れたときは攻め急がない方がいい。自分たちのリズムをしっかり作ること。2トップは脅威だから、彼らが抜け出さないようにCBはしっかり下がること。

次戦はEMC GS 最終節、相手はロコモティフモスクワ(1位)、モナコは現在2位。アウェイ。既に決勝トーナメント進出を決めているので、これは消化試合。サブのメンバー使って、彼らの力を試してみる。

明日は勝つ。

 

そして今日もここまでお読みいただきありがとうございます! 今日はなかなか微妙な試合と心境という感じでした。そしてこういうときはスパッとやめるに限るということで、もう書くのやめます!次行きましょう。

それでは今日もあなたが良い一日を過ごされることを祈っております。また次回お会いしましょう。

 

番外編
日々やっていることを書いています!是非こちらまで!
https://note.com/yuto1108


新曲のピアノインスト曲アップしました!!この文章を読んだ方、一度は絶対に聴いてください!!
https://soundcloud.app.goo.gl/1ga9iwa8KA8eBcE37

 

 
YouTubehttps://youtu.be/FrEm__9oYbI
SoundCloudhttps://soundcloud.app.goo.gl/ne1TAvEvXWcrQbfU8
Podcasthttps://anchor.fm/watanabe-yuto/episodes/3-efn44h

One Day One Game (ウイイレ一日一試合の英語版):
https://keepplayingpes.hatenablog.com/

Ligue 1 第14節 やり切って負ける #2017

ストラスブール 1-2 LOSE 

逆転負け。これも良い経験。

 

なかなかまたドラマチックな試合をした。そして負けた。相手のFWの気迫に気圧された。こちらの少しのパスミスで2失点した。まあこれも良い経験。少しのミスで試合がひっくり返ることを理解した。

●対戦メモ: 4→2→1→5、ティキタカ。2枚に4枚。相手は5バック。わりと守備堅め。先制点はミドルシュート。とりあえず打てたら打つ方針で。FWは足速いからドリブル突破されると止められない。バックラインでのパスミスは注意。リードしてる間は無理して前線に繋げなくていい、セーフティに行こう。

次戦の相手は、マルセイユ(2位)。モナコは現在4位。ホーム。やり切る。出し切って楽しもう。

明日は勝つ。

 

そして今日もここまでお読みいただきありがとうございます! 今日は良い感じの流れで試合が進んでいったにも関わらず、最後に逆転される、悔しい試合ではありましたが、やり切った爽快感はあります。そしてまだまだ伸びていける希望が湧いてきて、なかなか良い気分です。

負けも、自分たちがさらに強くなるためのチケットだと捉えると、ご褒美として受け取れる。マジでそんなもん。とにかく都合良く捉える。それは自分が動きやすくなるために必要なこと。そうやってのらりくらり進んで行こうと思います。

それでは今日もあなたが良い一日を過ごされることを祈っております。また次回お会いしましょう。

 

番外編
日々やっていることを書いています!是非こちらまで!
https://note.com/yuto1108


新曲のピアノインスト曲アップしました!!この文章を読んだ方、一度は絶対に聴いてください!!
https://soundcloud.app.goo.gl/1ga9iwa8KA8eBcE37

 

 
YouTubehttps://youtu.be/FrEm__9oYbI
SoundCloudhttps://soundcloud.app.goo.gl/ne1TAvEvXWcrQbfU8
Podcasthttps://anchor.fm/watanabe-yuto/episodes/3-efn44h

One Day One Game (ウイイレ一日一試合の英語版):
https://keepplayingpes.hatenablog.com/